


小笠原村での降雨の現況把握
2018年4月26日掲載



「宇宙から見た小笠原の雨」として、小笠原村役場のHPに世界の雨分布リアルタイム(小笠原諸島版)へのリンクを設定しています。

小笠原諸島は、気象庁の地上降水レーダの観測範囲以外にあたり、地上雨量計は父島と母島に1つずつしかなく、地上観測から降雨の水平分布を捉えることは困難ではありましたが、このサイトでは、海上から来る台風等による降雨の観測情報が小笠原諸島でリアルタイムに得ることが出来ます。

http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/ogasawara.htm
上記サイトのデータ利用をご希望される方は、下記URLからユーザ登録をお願いします。
また、お問い合わせは
へお願いします。
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP/registration_j.html
一方G-Portalでは、複数の衛星を利用した「衛星全球降水マップ」(GSMaP)を提供しています。1時間単位(HDFおよびテキスト形式)および1ヶ月単位(HDF形式)のGSMaPが利用可能です。

小笠原諸島は、気象庁の地上降水レーダの観測範囲以外にあたり、地上雨量計は父島と母島に1つずつしかなく、地上観測から降雨の水平分布を捉えることは困難ではありましたが、このサイトでは、海上から来る台風等による降雨の観測情報が小笠原諸島でリアルタイムに得ることが出来ます。

http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/ogasawara.htm
上記サイトのデータ利用をご希望される方は、下記URLからユーザ登録をお願いします。
また、お問い合わせは

http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP/registration_j.html
一方G-Portalでは、複数の衛星を利用した「衛星全球降水マップ」(GSMaP)を提供しています。1時間単位(HDFおよびテキスト形式)および1ヶ月単位(HDF形式)のGSMaPが利用可能です。